マインクラフト MakeCode プログラミング。
チュートリアル、コードチェック編。
多分一番簡単だと思われる
Agent Moves のコードチェックページです。
命令4つ分のコードですね。
player.onChat("tp", function () {
agent.teleportToPlayer()
})
player.onChat("fd", function () {
agent.move(SixDirection.Forward, 5)
})
player.onChat("lt", function () {
agent.turn(TurnDirection.Left)
})
player.onChat("rt", function () {
agent.turn(TurnDirection.Right)
})
最初のプログラムを見ていきましょう。
player.onChat("tp", function () {
agent.teleportToPlayer()
})
全体的な意味は
プレイヤーが.チャット欄で(tpと発言したら, 以下を実行する () {
エージェントが.プレイヤーのところへテレポート()
})
でしょう。
この中でよくわからないのは{}、()の使い方とfunctionですね。
なんとなくわかるのはplayer.onChat、”tp”、agent.teleportToPlayerです。
プログラミングコードはある程度書き方が決まっているので「そういうもの」と理解することも必要です。
function(){}が「そういうもの」に該当する箇所です。
player.onChat は
プレイヤーを対象とする命令です他には以下の画像のようなものがあります。
agent.teleportToPlayerは
エージェントを対象とする命令で他には以下のようなものがあります。
では少しこまかくわけてみましょう。
オンチャットコマンドを新規で配置します。
これはコードで書くと
player.onChat("jump", function () {
})
となります。
{}の中に実行したい命令を書きます。
今回はこれにエージェントをプレイヤーのところにテレポートさせる
agent.teleportToPlayer()
を組み合わせて
player.onChat("tp", function () {
agent.teleportToPlayer()
})
こうなるということですね。
それでは次のコードをチェックしましょう。
player.onChat("fd", function () {
agent.move(SixDirection.Forward, 5)
})
先ほどと違うのは
agent.move(SixDirection.Forward, 5)
この部分です。
エージェントを移動させる命令ですね。
Forward,5以外はあらかじめ決まっている部分です。
agent.move(SixDirection.方向, 歩数)
ということになります。
同様に3つ目、4つ目のコードは
agent.turn(TurnDirection.方向)
ということになります。
最初のチュートリアルだけあって割と簡単ですね。
ブロックを組み立てれば自動でコードができ、チェックできるのはすごくいいですね。
コメント