マインクラフト JAVAエディションとscratch1.4 の接続方法です。
事前の設定が済んでいない方は下記リンクから設定をしてください。
マインクラフトとスクラッチの接続方法
起動する順番はどちらでもいいのでマインクラフトとスクラッチ1.4を起動します。
操作はスクラッチの方からやったほうが手間は少ないと思いますのでここではスクラッチの方から説明します。
スクラッチの準備
まずは調べるをクリックします。

次にスライダーセンサーの値を右クリックして
遠隔センサー接続を有効にするをクリックします。


遠隔センサー接続が有効になりましたと出ればOKです。
マインクラフトの準備
事前に設定しておいたバージョンがforgeになっているゲームディレクトリを選択しワールド作成します。

ワールド名はわかりやすい名前でOKです。
最初はクリエイティブ、フラットが推奨です。
クリエイティブではない場合はチートをオンにしてください。
作成したらゲームを始めます。

チャットウィンドウを出して
/py scratch2mcpi
と入力します。

Scratch2MCPI connected to Mincraft Pi.と表示され
ダイヤモンドブロックが設置されればOKです。

この後はスクラッチ側でプログラムを組み立てることになります。
コメント