前回は単純に地面にオブジェクトを設置しただけでした。
繰り返しの命令を使い同じことを指定の回数実行させました。
10×10のコンクリートを設置し、最後に壁を作ってみようとしていたのでまずは答えの一例から。

上が地面に10×10のオブジェクトを設置するためのプログラム
下が10×10の壁のオブジェクトを設置するためのプログラムです。
地面と壁の違いはZ座標とY座標の違いなので実はそこを変えるだけでした。
解説すると
まずはmcpiXを1ずつ増加させながらオブジェクトを10個設置
終わったらmcpiXを0にしてmcpiZ(mcpiY)を1増加
この動作を10回繰り返します。
ダイヤモンドブロック(#0057)で両方実行すると

こうですね。
贅沢ですね。
ダイヤモンドブロック190個です。
それでは今回はレンガで壁を作成してガラスで窓を設置しましょう。
ですが、このままではダイヤモンドブロックが邪魔なのでプログラムを開始する前にダイヤモンドブロックをすべて片付けましょう。
1個1個壊す必要はないですよ?
最初に紹介したプログラムできれいに片付けられます。
blockTypeIdを0にして実行してみましょう。
簡単に片付いたはずです。
これはダイヤモンドブロックを何もない透明ブロックで上書きしたのです。
きれいになったところでレンガで壁を作成してガラス窓を設置するプログラムを考えましょう。
レンガは#0045
板ガラスは#0102
ガラスは#0020
色付きのガラスは#0095で色の指定にはblockDataを使用します。
例として7×7のレンガの壁を作成して真ん中に3×3の板ガラスを設置します。
まずは準備として

レンガの指定と座標の指定です。
次に壁を作成するプログラムです。
ここでちょっと考えることがあります。
壁を作成した後にガラス板を設置するのだからガラス板の設置予定場所にはレンガは置かないほうがいいのでは?
はい、そうですね。
だが、しかし、ダイヤモンドブロックを片付けた時のことを思い出しましょう。
オブジェクトは上書きできます。
ということで気にせず一面に壁を作成しましょう。

こうですね。
では板ガラスの設置をしましょう。
設置のイメージは

この赤枠の中がガラス板になります。
blockTypeIdを102に変更してmcpiXを2、mcpiYも2から始めましょう。
今回はガラス板の指定、座標の指定、設置をまとめてやります。
プログラムの完成例は

こんな感じです。
完成したら・・・

こういう風になります。
これができたら真四角の家、豆腐ハウスを作ってみましょう。
窓のある壁とない壁、床、天井、扉を設置して屋上に上る梯子を設置してみましょう。


単純な家ですがこのような感じになるでしょう。
まずは木の床、壁×4面、天井と設置してみましょう。
ハシゴとドアはハシゴから先に設置するといいでしょう。
ハシゴもドアも簡単にはいかないかもしれません。
ドアは特に手間取るかもしれません。
参考になるURL
https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%83%89%E3%82%A2#ID
コメント